137 母とあたしの22年間
- 2019.06.16
- 母とあたしの22年間
- 母との過去
本編
補足
自分自身の思い出もあるであろう振り袖をここまで潔くギッタギタに出来るところ、最早尊敬の域😇笑
138話へ続きます。
0
-
前の記事
136 母とあたしの22年間 2019.06.15
-
次の記事
138 母とあたしの22年間 2019.06.17
自分自身の思い出もあるであろう振り袖をここまで潔くギッタギタに出来るところ、最早尊敬の域😇笑
138話へ続きます。
精神科に務めている看護師です。凄いなあ、と思うことがありましたのでメールしました。このように母子関係が歪んでいると愛情を感じていないことが多いので自尊心が低かっり、自責的になりやすいのかなぁと感じることが多いのですが、うずらさんはそのようなことは一時期(自傷行為)はあったものの、自尊心は高いのかなあ、と思い感心しています。その時感じていた感情はどのようにコントロールしていたのか教えて欲しいです。
いつも更新楽しみにしてます。
思い出を上回るストレスだったのですね。
振袖、私の実家にもありますがかなり厚手の生地なのに、、
それをご自宅にあるハサミで切り刻めるなんて、お母様は中々力も強くていらっしゃいますね!(◎_◎;)
一児の母さん>>
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですね…今でも気が滅入ると自尊心が低くなることはありますが、だからこそ、そうならないために普段から自分の良いところを探すようにしていました🤣
意識していないとやはり自分なんて…となってしまいますね😨
篤夜さん>>
コメントありがとうございます🙇♀️
普通のハサミではなく裁ち鋏でしたが、母の力は強かったですね…
揉み合いになったときなんかはクマvsアリみたいな力関係でした😨
はじめまして、中学生の時に制服のスカートを切られたのを思い出しました。
思い出したと言うよりずーっと覚えていましたが🙄
今現在殆ど母とは連絡取っていませんが、抜毛症が治らず気付けば20年経ちました
病院へ行くのも長続きせず、開き直りに入りました🙄
でも、結婚して子供もいて人生で今が一番幸せです👍
atmさん>>
初めまして🙇♀️
コメントありがとうございます✨
制服…気軽に買い直せるものでもないし、辛かったですよね😢
私も通院が必要な症状がありますが、何年通院しても治らないので開き直ってます😭
本当に、自分だけの人生を歩むと解放されますよね😌
自分の人生、幸せに生きましょう✨