292 母とあたしの22年間
- 2019.12.16
- 母とあたしの22年間
- 母との過去
↑前回の話です。
本編
補足
当時、正直だろうな!と思いました😂
どうやって心療内科を受診させようか悩んでましたが、主治医(血圧の)と孫の存在が母の背中を押したようです😂
続きます。
今日のTwitterまとめ
ルームメイトが1匹おらんと思ったらマーチのお口の中にいた……
いや元から餌用の子なんだけど恋しさとせつなさと心強さと…… pic.twitter.com/Cc0h4e8sAW— うずら (@uzr_no_tmg_twi) December 15, 2019
1+
-
前の記事
291 母とあたしの22年間 2019.12.15
-
次の記事
293 母とあたしの22年間 2019.12.17
お母さんのお気持ち少しわかります。
私は夫からプレゼントをもらっても嬉しいと感じるどころか腹立たしささえ感じました
当時の私は、休日のたびに食事もトイレもいかず眠っていました。
「ありがとう」と言ったものの
休日に外出できもしないのにこんな高価なアクセサリープレゼントするなんてどうかしてる!と思い
そのアクセサリーは見るだけでもムカつくんで処分しました
あのとき上部でお礼なんて言わず、
自分の思ったことを夫に伝えれば良かったなぁ
そうすれば私が精神的に辛いってこと分かってもらえたのかもしれないなぁって
後悔しています。
お母さんも、自分自身なにかがおかしいと気付いてうずらさんに告白できて…一歩前進ですね!
今後のお母様とうずらさんの関係がどのように展開するのか気になります。
私は双極性障害を持っていて、お母様と似たような症状がありました。私も最初は性格だと思っていましたが、夫側の家族にすすめられ精神科を受診して分かりました。
薬で気分を一定に保っています。お母様本人にとっても辛い病気だと思います。。。
うずらさんが経験してきたお母様との色々や出来事は辛く悲しいもので、私もうずらさん同様こういった思いを自分の娘にさせないようにと毎日過ごしています。
初めまして。影ながら更新を楽しみにしています。お母さまは精神的な病気だったんですね。今までの生活が今の私とそっくりで共感しながらも見させて頂いてます。私の母も今そのような状況なのですが、精神科医にかからせたほうがいいのでしょうか。今までできなかったのですが、母についての悩みはどういった人に相談したらいいのでしょうか。よろしければアドバイスなど、お返事頂ければ幸いです。
うずらさんをこれからも応援しています。