最終話 母とあたしの22年間
- 2019.12.27
- 母とあたしの22年間
- 母との過去
↑前回の話です。
本編
後書き
最後の最後に文字がめちゃくちゃ多くなってしまって申し訳ないです😭
それとタイトルは22年間ですが、24年間になってしまってすみません。笑
長くなるとは思っていましたが、まさか300話まで続くとは想定外でした。
最後までお付き合いくださり、本当に有難うございます。
母は心の病に振り回されていましたが、本来はとても心優しい人でした。
子供の頃からそのことにはなんとなく気付いていたからこそ、どうしても和解することを諦められなかったのだと今となっては思います。
私は最終的に親と和解して落ちつきましたが、本編でも書いた通り親を許すことが全てではないと思っています。
どうすればいいか分からなくなったとき、私は自分が幸せに生きられる方法を探して、それを実践するように心がけてきました。
親と一緒の未来を幸せだと思うならそう過ごせるように動けばいいし、離れた方が幸せだと思うなら離れられるように動けばいい。
幸せになる権利は誰もが持っています。
自分の気持ちを大切にしつつ、自分や自分を大切にしてくれる周りの人を幸せにしましょう。
明日は後書き(今後の更新予定など)を更新したいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。
今日のTwitterまとめ
超懐かしいプリ出てきた。笑
ちゃぼ眼鏡だ〜何年前のだ😅 pic.twitter.com/8SU92k6qMA— うずら (@uzr_no_tmg_twi) December 27, 2019
昨日残った丸鶏は腹に詰めた野菜ごとチキンカレーへと進化した🍛 pic.twitter.com/H8lsiOIr8p
— うずら (@uzr_no_tmg_twi) December 26, 2019
-
前の記事
今年のクリスマスレポ 2019.12.26
-
次の記事
後書き 母とあたしの22年間 2019.12.28
ずっと見せていただいていました。
うずらさんが諦めずにお母様に歩み寄っていてくれていたことがお母様に届いて本当によかったです。。
沢山の悲惨な親子関係がある中で、うずらさん親子が良い関係になられて他人ながらとても嬉しく思います。
うずらさん、長い間お疲れ様でした^_^
長い間お疲れ様でした!毎度楽しみにしておりました。
最初の頃は心が痛みながら読んでいましたが、お母様が謝られるとこでつられ泣きしてしまいました…
すてきなお話ありがとうございました!
イチから読み直したいので書籍化してほしい!
お疲れ様でした。一話から読みました。
所々、涙が出る想いで読ませて頂きました。
普通なら自暴自棄になりそうな時でも、どうすれば自分が幸せになるのか考えて行動するうずらさんを尊敬します。
うずらさんの漫画に出会えて良かったです。
完結おめでとうございます!!色んな家族がいて、
色んな人がいる。私も一時期親子関係で悩みましたが
やっぱ親って自分にとって親なんですよね。うずらさんの漫画、面白い所もあれば所々泣きました。良かったです。
一話からずっと読ませていただきました
僕が言うのは変だと思うのですが
うずらさん 生きていて下さりありがとうございました
物凄く心にグッとくるものがあります
これからもご家族皆さんと
どうかお幸せに暮らしていて下さい
お疲れ様でした
初めてコメントします。
完結お疲れ様でした。
どのようにして、今の関係になったのかが気になっていました。
漫画の中で過去のお母様から傷付けられる度に、うずらさんを優しく抱きしめてあげたい気持ちでいっぱいでした。うずらさんが御自身の人生を、幸せを、諦めずに頑張ったから今の幸せがあるのでしょうね。勇気がいったことでしょうね。
ブログに掲載することで、色々な中傷などお辛いことも多々あるかと思いますが、最後まで描いてくださりありがとうございました。
これからも末永く御家族でお幸せに…!(年収まじで羨ましいです笑)
お母様の謝罪が、うずらさんにとってどれだけの事だったか。。読んでそう思いました。
悪かったと思っても謝らない親は世の中に沢山居ると思います。
お母様の言葉には、うずらさんの心の中の辛く固まった氷を溶かすような力があったのだと思います。
されたことは酷い事で、 その記憶は消えないと思います。辛かったものは思い出しても辛いと思います。でも今現在恨んでいないのも本当だと思います。
ご家族と幸せな関係になれて本当に凄いです。うずらさんの諦めないパワーがご両親を変えたのでしょうね!
ずっと読ませていただいてました!涙が溢れでました。書籍化されてほしいくらいです。
本当にありがとうございました!
Instagramで拝見させて頂き、最近では先が気になってブログを覗かせて頂いてました。
長い間お疲れ様でした!
本当にただこれだけなんですが、うずらさんが今お母様との関係が良くなって、ハッピーエンドを迎える事ができて、本当に良かったです。
ずっと幸せな結末になってほしいと願ってました。
これからもちょこちょこ覗かせて頂きます。
うずらさんも、うずらさんの周りの方々も幸せでありますように。
ずっと拝見させていただいてました( ; ; )
本当に本当によかったです。お母さんというのは本当に子供にとったら大っきい存在で切りたくても切れない関係です。その苦痛なことも耐えて今良い関係ができてよかったです( ; ; )
初めまして。遅ばせながら、コメント失礼します。
長い間の連載、お疲れ様でした。いつも更新を楽しみに、読ませていただいていました。
うずらさんの葛藤だったり嬉しさだったり…色々な感情が伝わってきて読みながら私自身も感情移入してしまいました…。
私は看護学生で、精神看護学での実習に行ったのですが、その時に学生担当の看護師さんが言っていた言葉がありまして…「精神病を患っている方は自分の健康な状態(病気を患っていない時)と健康でない状態(病気を患っている時)の境目がわからない」というものでした。もしかしたら、うずらさんがよく書かれていた「優しい母をわかっているから…」という場面は、お母様が健康な時の本来のお姿であって、お母様自身も、もしかしたら自分の状態が分からず混乱していたのかもしれません…。語彙力がないので上手く表現出来ず、申し訳ないのですが…😅
読んでいて改めて、家族の力って凄いなぁと思わされました。同時に今の家族を大切にしたいと言う気持ちでいっぱいになりました。感謝の気持ちを伝えたくなりました。うずらさんのこのブログに出会えて良かったです。今後のお話も楽しみにしています!ご無理はなさらず、体調に気をつけながら更新していただければとおもいます。長々と、読みづらい文章だったかもしれませんが最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント遅くなってしまいましたが、長い間お疲れ様でした!1話からずっと読んでいました。
私は精神科で看護師をしています。患者様だけでなく家族の方へのフォローも必要不可欠ですが、実際そこまで深い話をできる機会はなく…。Instagramで色々調べていたところ、うずらさんのブログにたどり着きました。
うずらさんはとても強く賢い方ですね。お母様とともに「生き抜いた」そう感じました。最後は映画を見た後のように感動しました。
ご家族との幸せそうな投稿を見て、本当に嬉しく思います。
長期連載で心身ともに疲れていると思うので、無理せず過ごしてください。これからも応援しています!
すっごく最後い良い絵でしたㅠㅠ
お疲れ様でした。楽しく見させてもらいました。
今家族で幸せだとの事でとっても良かったです!
勝手にわたしもすごく嬉しいです。
うずらさんの許せる気持ち分かります。
私は、3歳〜18歳までは辛かったです。ネグレクトや親の離婚再婚、再婚相手と私がうまくいかないなどなど…謝罪を受けてはいませんが、きっと母親も誰かに頼りたかったんだろうし、自分が社会人になって働く大変さを知ったら、どうしても憎めなかったです。今は、母親とは離れていますが、母親を幸せにしてくれる人と巡り合えたみたいで(娘の私にもとても優しい方)母親が幸せなら私はそれでいいかなって思ってます。だからうずらさんの許せる気持ち分かる気がします。偉そうに言ってすみません。ものすごい共感してしまいました。