01 嘔吐恐怖症について
本編
補足
そんなわけで(?)ちょっと嘔吐恐怖症について綴っていきたいと思います。
芸能人の方でも最近この症状で苦しんでいるということを打ち明けてきておりますが(仲里依紗さんとか)まだまだ世間一般的には知られていないのではないでしょうか…?
本当にこの症状さえなければ生きやすさが何億倍にもなったんじゃないかな?ってレベルで生きづらさの原因になっております。
同じ症状で苦しんでいる方には「ひとりじゃないよ」といった意味合いで、知らなかったという方には「こんな症状もあるんだよ」ということを伝えたいと思い、記事にさせて頂きました。
また連載という形で綴っていきますので、最後まで読んで頂けたら幸いでございます。
2話へ続きます。
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
【最終話】育児ノイローゼになった話31 2018.10.11
-
次の記事
疲れみがすごかった話 2018.10.13
はじめまして!
めちゃめちゃ分かります😭
そして、きっかけもたぶん自分の中で分かってます。。
人が吐くのも嫌だし、自分が吐くのも怖くて、最早吐いたって話を聞くだけでも嫌で仕方ありません。病気ならまだしも、酔って吐くとか嫌悪感しかなくて、夜の街を歩くのも怖いです(笑)
仕事は看護師で、今まではどうにか当たらずに過ごせていたのですが、この度異動で消化器内科になりまして、毎日毎日嘔吐に遭遇です😂
最初は本当に無理すぎて、応援が来るとこっそり場を離れていたのですが←
荒治療のおがけか、どうにか見るのだけは耐えられるようになりました。
それでもまだ、職場外では絶対無理ですし、自分が吐くのも絶対無理で牡蠣とか生肉などとは無縁の生活を送っています。。同じ境遇の方の話が聞けるのが嬉しいです
haruさん>>
初めまして!
嘔吐恐怖症、辛いですよね😂
この話は最終話までもう描き上がっているのですが、haruさんのコメント内容とものすごく似通った内容なので、間違って下書き保存してたブログ更新しちゃったのかと思いました😂😂😂笑
消化器内科での勤務、本当にお疲れ様です…!😢
嘔吐恐怖症の唯一の治療法が「嘔吐に慣れる」ことらしいので、少しずつ耐性が出来るといいですね😭💦
初めまして、ストロベリーキャンドルの投稿がインスタで流れてきてそれから投稿、ブログを拝見しております。ストーリーで嘔吐恐怖症の記事を拝見し、ブログを全部読ませて頂きました。
私も昔親のケンカからのことでトラウマになってしまい嘔吐が嫌になり、見るのも聞くのも文字を見るのすら無理になってよく調べて見たら嘔吐恐怖症ということが発覚しました。なかなか周りには最初理解して貰えずだいぶ苦しみました。でもほんとに過呼吸起こして大声をあげてしまってり冷や汗が止まらなくなってしまうことをずっと周りに言い続けていたらやっと理解してもらえるようになりました。ですが母親がしんどくなった時に病院についていってあげられないのが本当に心が痛いです。
うずらさんも私と同じ恐怖症ということを知り、あぁ同じ人がいるんだなぁと思えて凄く嬉しいです、少し気持ちが楽になりました。