05 嘔吐恐怖症について
本編
広告
補足
独身の頃から子供はふたり欲しいと思っていたのですが、この一件で子供はひとりが限界だと思い知らされました。
悪阻や子供の嘔吐処理が怖くて妊娠を諦める嘔吐恐怖症の方、実際多いんじゃないかなと思います。
6話へ続きます。
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
04 嘔吐恐怖症について 2018.10.17
-
次の記事
06 嘔吐恐怖症について 2018.10.19
広告
独身の頃から子供はふたり欲しいと思っていたのですが、この一件で子供はひとりが限界だと思い知らされました。
悪阻や子供の嘔吐処理が怖くて妊娠を諦める嘔吐恐怖症の方、実際多いんじゃないかなと思います。
6話へ続きます。
同じカテゴリの記事
すごくすごくわかります!
私も小学生の頃から嘔吐恐怖症で、パニック障害です。
私にも6歳の子供がいるのですが、離婚する際に親権をあきらめてしまいました。。
妊娠から出産、子供を育てていくことってこういった症状があるとものすごく大変ですよね。
特にお腹の風邪が流行る季節は除菌ジェルが必須です(*´Д`*)忘れたら出先で買うぐらいw
私だけじゃなかったんだな、と思わずコメントしてしまいました。
いずみさん>>
本当に妊娠も子育ても嘔吐恐怖症だとぶち当たる壁が多いですよね😢
除菌ジェルわかります😂
あたしはクレベリンスプレー持ち歩いてます…とにかく冬はノロウイルスに感染しないこと第一です😭
母親失格なんて…!!
そんなことはなく…うずらさんは、とても素敵なお母様ですよ。
嘔吐恐怖症という病気を抱えて、どんなに怖くても、ひよちゃんの背中を必死でさすってる。
「怖いけど、大事な娘の背中をさすってる」んです。
ご自分のこと、褒めてあげてください。
「2人目を作らないこと」だって、決断するのも勇気がいったでしょう。
この先、もしも将来、ひよちゃんが恋愛したり、結婚する、子供を産むことだってあるかもしれない。
その時に、そっと支えてあげる素敵なお母様でいてください。
それでいいと思うのです。
ふささん>>
お優しい言葉をありがとうございます😢
ずっと子供は2人欲しいと思っていたし、周りがどんどん2人目、3人目と産んでいてとても羨ましかったし、ひよこに申し訳ないなとしんどかったです😂
そうですね。
ひよこにその時がきたら、温かく見守ってあげたいと思います😌💓